本文へスキップ

車庫証明は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

和光行政書士事務所

古河市、幸手市、久喜市、加須市、小山市、結城市、筑西市、下妻市、坂東市、五霞町、境町、八千代町の車庫証明を申請代行を行います。

依頼しようかな、と思ったなら、お気に入りに登録しておくか、、和光行政書士事務所で検索ください。探すのが楽ですよ。


遠距離から車を購入するとき、車庫証明と名義変更を依頼頂ければ、あなたの自宅まで、納車サービスします。
見積を取ってから、販売店さんに名変は行政書士に任せたいのですが、と、交渉してはいかがですか。陸送費用が浮きますよ。
※納車サービスは
関東地方に限ります。
※販売会社が関東地方以外の場合、陸送会社に陸送会社の関東地方の営業所留か、または希望する場所(陸運事務所等)まで陸送してもらってください。そこからが納車サービスとなります。
ご希望により陸送手配も致します。
※乗用車に限ります。
※外車、新車、高級車等値段の高い車は除きます。
※走行可能に限ります。

例 Aさんが関東地方の自動車販売店から購入した場合又は陸送会社の営業所まで陸送してもらった場合

   関東の販売店又は営業所

茨城県(水戸まで) 
栃木県(宇都宮まで) 
群馬県(前橋まで) 
埼玉県(全域、山間部除く) 
千葉県(全域)
※詳しくはお問い合わせください。


   当事務所が車庫証明を取得して、上記の自動車販売店又は陸送会社の営業所まで車を取りに行き、


陸運局に行き、名義書換、ナンバー封印等をし



ご自宅に納車します。
   購入者の自宅が下記地域の人

古河市、境町、五霞町、坂東市、八千代町、下妻市、結城

幸手市、久喜市、杉戸町
※順次拡大していきます。


 

 依頼は簡単、電話して、メールください。必要書類等をメールします
※電話が無いとメールが来ているのが見逃す可能性があります。
 電話 0280-92-4476     書類送付先 〒306-0214
hplife@abeam.ocn.ne.jp
  茨城県古河市高野1433−1


 まず、電話で依頼する。このとき管轄警察署を教えてください。

車庫証明、登録に必要な書類及び名義書換に必要な書類と車体番号打刻印の写真をお送りください。

車庫証明必要書類   @配置図(車の置く場所)

A車検証、又はそれに換わる書類
※車体番号を書くために必要
B住民票 
※住所を記載するため必要
あなたと連絡のつくの電話番号、
C使用承諾書又は自認書
※あなたのご家族の名義の場合は使用承諾書になります。
D配置図
※下は記載例です。
 右側配置図記載例   →


その他の記載例ダウンロード


その他の記載例









 
 名義書換必要書類 販売店から送ってもらう物
@譲渡証明書 実印が押してあること
A販売店からの委任状 実印が押してあること また、車体番号が記載してあること
B印鑑証明書 3ヶ月以内
C車検証又はそれに換わる書類 
D車体番号打刻印の写真
※陸運局よりナンバーをもらうため必要です、これはなんとしてももらってください。


購入者の書類
@委任状 委任者の場所に名前と実印が押してあれば良い
軽自動車の場合は認印で良い

委任状ダウンロード

軽自動車委任状

※、ただし、車体番号を書き間違いたときには、もう一度委任状を頂きます。
A印鑑証明書 3ヶ月以内

B購入者が未成年の場合は、親権者の同意書
印鑑証明付

C未成年者と両親の関係性が分かる書類(戸籍謄本や世帯全員が記載されている住民票など) 


   すべて、郵送でお願いします。人が少ないため打ち合わせ等はできません。




車庫証明が完了までに必要経費を振り込んでください。
振込確認しましたなら車を取りに行き登録します。




あなたの住所まで納車し完了となります。

費用

 車庫証明手数料
※受取のみの手数料
10000円
5000円
 登録手数料
 20000円
 軽自動車の場合ナンバー取付費用
(※軽自動車のみ)
5000円 
 30000円又は25000円 +ナンバー代 税金等
軽自動車 25000円+ナンバー代税金等)


バナースペース

車庫証明
和光行政書士事務所

〒306-0214
茨城県古河市高野1433-1
TEL 0280-92-4476

 車庫証明対応警察
 古河警察
 境警察(境町坂東市五霞町)
 下妻警察(下妻市八千代町)
 筑西警察
結城警察
 小山警察(小山市、野木町) 
 幸手警察
久喜警察(久喜市白岡市)
杉戸警察(杉戸町、宮代町)
 加須警察